最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:233
総数:432589

職員写真・学級写真の撮影(4月17日)

 本日、職員写真と全ての学級の学級写真を撮影しました。卒業アルバムに載せる総勢70名の職員写真を撮るために並んだ様子は迫力を感じました。その後、34学級の学級写真を撮影しました。今から出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(4月14日)

 4月の異動で18名の先生方が東部小学校を離任されました。本日、離任された先生方をお招きして離任式を行いました。12名の先生方お一人お一人から離任のお言葉をいただき、その後児童がお礼の手紙を読み、花束を渡しました。話しながら涙で中断してことがしばしばありました。また離任式後の花道は別れを惜しむ児童と先生方のよい交流となりました。お互い、新たなステージで頑張っていけるとよいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検(4月13日)

 1年生の各学級の児童が学校探検で校長室に来てくれました。校長室の説明をした後、様々な質問を受けました。また、校長室にあるいろいろなものにみんな興味を示していました。早く学校に慣れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測(4月12日)

 本日、各学年で身体計測や視力検査を行いました。体育館に集まって、養護教諭の説明を聞いた後にそれぞれの検査等を行いました。中には身長が伸びたことを嬉しそうに報告に来る児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2〜6年生 給食開始(4月11日)

 2年生から6年生は本日より給食が始まりました。新型コロナウイルス感染症対策により、相変わらず前方を向いての給食ですが、話すことは大丈夫なので、久しぶりの給食を感想を言い合いながら食べている児童もいました。食べている顔はみんなうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き(4月10日)

 新学年、新学級で2日目を迎えました。令和4年度の学級開きの日となります。各学級では学級の組織を決めたり、学級目標を話し合ったりしていました。また、学年集会も多くの学年で行われました。東部っ子はよいスタートがきれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赴任式・始業式(4月7日)

 あいにくの荒天でしたが、東部っ子は元気に登校してきました。東部小学校は879名の児童でスタートしました。赴任式では10名の先生にご挨拶をいただきました。その後、始業式では目標をもって学校生活を送ろうという話をし、担任発表を行いました。校長が担任の先生を発表するたびに校舎のあちらこちらから歓声が聞こえてきました。最後に校歌をCDにあわせて歌いました。その後、各学級で学活を行い、下校しました。1年生は班長・副班長が迎えに行き、一緒に下校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その1(4月6日)

 本日入学式を行いました。阿久比町教育委員会の教育委員と教育部長の2名の来賓、新6年生、教職員で121名の新入生を迎えることができました。入学式では国歌斉唱、校長の話、1年担任発表、教育委員会お祝いの言葉、校歌斉唱を行いました。入学式では3年ぶりに元気に校歌を合唱し、みんなで1年生を迎えようという心のこもった式になりました。30分ほどの式でしたが、新入生は集中して参加することができました。式後は教室で担任と保護者の学級懇談会を行い、再び体育館に戻り学級写真を撮り、日程を終えることができました。帰る前に門の近くの桜や看板の前で記念撮影をしているご家庭もありました。
 写真は体育館での式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その2(4月6日)

 写真は学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その3(4月6日)

 学級写真撮影の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862