最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:39
総数:247233

学習の様子(1・2・3年生)

 連休明けの児童の学習の様子をご紹介します。「連休中、○○で遊んだんだよ」とたくさん報告してくれました。
 1年生は、教科書の絵を参考に、描きたことを考えて描いています。描きたいことがたくさんあるようで、画用紙にどんどん描いていきます。
 2年生は、先日植えたミニトマトのに柵をたてました。連休中に少し大きくなった苗をタブレットパソコンで撮影して記録しました。
 3年生は「言葉で遊ぼう」の単元で、グループで読み合ったり楽しんだりしています。コロナも5類に移行し、グループでの活動もこれから増えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(4・5・6年生)

 連休明けの児童の学習の様子をご紹介します。連休明けから1学期の本格的な活動がスタートします。今日がその1日目です。
 4年生は、学級会で「安心できるクラスをどのようにつくるか」について話し合っています。たくさん手が上がり活発に意見を交換していました。
 5年生は、英語で「I want ○○,too.」を学習しています。「too」って何だろう?という問いかけに「2人いるってこと?」「そうなのかな?」と話し合っています。
 6年生は、体育で開脚前転の練習をしています。開脚して前転を成功させるのは難しいようで、「できないわ〜」と苦戦していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応について

 令和5年4月28日、文部科学省より「5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について」依頼がありました。
 つきましては、各ご家庭へお知らせしたところですが、下記にも掲載いたしますので、ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、ホームページ上には「やさしい日本語版」も掲載しておりますのでご利用ください。
  ↓
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応について
画像1 画像1

社会見学(4年)

 4年生が、平野区にある清掃工場に見学に行きました。
 完全に制御された清掃工場を見て、「すごい!!」と驚いていました。松原市のゴミもこの清掃工場で処理されており、1日にたくさんのゴミが出ることや、安全に処理する技術があることも教えてもらいました。これからの社会科の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 児童の学習の様子をご紹介します。
 2年生は、生活科でミニトマトの苗を植えました。「土を足さなくても大丈夫かな?」と心配そうです。自分のミニトマトが無事に育つように願って、丁寧に植えました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 聴力検査(1年)
5/9 カウンセリングデー
耳鼻科検診(1・3・5年)
5/10 委員会活動(5・6年生)
PTA安全委員会
5/11 校外学習(1・3・4年)
5/12 耳鼻科検診(2・4・6年)
松原市PTA総会
松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498