最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:133
総数:436662

キャンプ11(8月25日)

昼食を終え、退所式をしています。
今日の更新はここまでです。
この後、センターを出てからはCOCOOで連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ10(8月25日)

最後の活動になるクラフトが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ9(8月25日)

清掃活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ8(8月25日)

朝食です。
昨日より手際よく準備できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ7(8月25日)

朝の集いから二日目スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ6(8月24日)

トーチトワリングも大成功でした。
本日の更新はここまでとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ5(8月24日)

いよいよキャンプファイヤーです。
みんな盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ4(8月24日)

入浴を済ませ、夕食タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ3(8月24日)

昼食、入所式を終え、午後のレクリエーションタイムです。
自分達で考えたゲームやカウンセラーさんのゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ2(8月24日)

無事にセンターに到着しました。
雨天のためハイキングを中止にして体育館でレクリエーションを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ1(8月24日)

5年生のキャンプが始まりました。
これから活動の様子をホームページにUPしていきます。
出発式の様子です。
画像1 画像1

1学期終業式 その1(7月20日)

 1学期の終業式を行いました。終業式では校長の講話、児童代表の話、校歌斉唱を行いました。式の後、表彰を行い、生徒指導主任が夏休みの生活について話をしました。その後、各学級で学級活動を行い、担任とともに1学期の振り返りをしました。
 新学期には全ての東部っ子が元気に笑顔で登校してくるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その2(7月20日)

 次の写真は1・2・3年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その3(7月20日)

 次の写真は3・4年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その4(7月20日)

 次の写真は5・6年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その5(7月20日)

 次の写真は、表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課の外遊び(7月19日)

 今日の大放課は久しぶりに暑さ指数が30を下回ったたため運動場で遊ぶことができました。気温は30度を超えていたのですが、暑さ対策をしながら、楽しそうにドッジボールや鬼ごっこ、鉄棒などをしていました。1学期最後の大放課に遊べてよかったという感想を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会(7月18日)

 5年生と6年生の学級の音楽発表会に参加しました。1学期の音楽発表会に参加すのは初めてですが完成度はまずまずでした。6年生はアプリを使いながら自作CMの音楽を作曲するなど工夫をしていました。5年生はきれいなハモリ部分もありました。次の発表会が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(7月14日)

 本日、児童集会を行いました。総務委員からあいさつ運動で賞状を配付した学級の発表をしました。その後、通学団担当の先生から、登下校の熱中症対策等の話がありました。最後に教頭先生から見守り隊の皆様についての話をしました。夏休みまで登校日は残り3日になりました。安全に登校できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管クラブ練習(7月13日)

 本日、午後は懇談会のため全校児童は下校しました。金管クラブの児童は夏休みに行われるバンドフェスティバルに向けて練習に励んでいます。練習の成果が発揮できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862