最新更新日:2024/06/20
本日:count up24
昨日:115
総数:435328

6年生交通安全教室(2月8日)

 昨日と本日の2日間で6年生は交通指導員さんと役場の方の指導による交通安全教室に参加しました。中学校の自転車通学に向けて,荷物を自転車に安全に固定するやり方を説明していただきました。また,道路でキックボード走行をしていることによる事故やけがが多いことや,自転車の乗り方が危険であることをお話いただき,真剣に聞く姿が見られました。
 その後は,自転車に乗車して,校外を周り,交差点での注意事項を確認しました。
 子どもたちの安全のために指導をしてくださった指導員や役場の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送(2月8日)

 本日はお昼の放送で来年度の前期児童会役員選挙の演説を放送しました。どの候補者も一生懸命に練習して自分の思いを語っていました。その後、今週、保健の先生の一人が赤ちゃんを産むためのお休みに入りました。本日より代わりの新しい先生が来ましたので、自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきクラブの皆さんに雑巾を寄付していただきました(2月7日)

 本日、いきいきクラブの皆さんから毎年恒例の雑巾の寄付をしていただきました。400枚もいただきました。これから卒業式に向けての大掃除や年度末の大掃除で活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

入学説明会(2月6日)

 4月からの新入生の保護者を対象に、入学説明会を行いました。
 小学校生活やご準備いただくものなどについて説明させていただいた後、保護者によるお迎え当番決めや物品販売を行いました。今年度は4年ぶりに入学予定の園児も参加しての説明会となりました。保護者の皆様が説明を聞いている間に園児の皆さんは1年生の教室で交流したり、他の学年の授業の様子を見学しました。職員・在校生ともに、入学を心待ちにしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(2月5日)

 本日6限目に本年度最後の委員会を行いました。一年の振り返りや活動の改善点などを話し合いを行う委員会が多くありました。常時活動や児童集会は3月まであります。責任をもってやり遂げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(2月2日)

 本日、総務委員会主催の児童集会を行いました。来年度は東部小学校が開校150周年の記念の年になります。そのため、来年度4月に撮影をする航空写真のデザイン募集を総務委員会が行いました。思い出に残るデザインができるとよいと思います。その後、コミュニティの凧あげ大会の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

下校時刻一覧表

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

「わかば」「たいよう」「あおぞら」「ひまわり」だより

ほけんだより

阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862