最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:60
総数:184663
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

五年生 宿泊研修1

画像1
野外炊飯です。

9月21日(木) 5年生 宿泊学習の様子(2)

画像1
画像2
画像3
 カレーに入れるジャガイモををむいたり、タマネギを切ったりの下ごしらえです。
 さあ、できあがったカレーライスを前に「いただきま〜す!」。

9月21日(木) 5年生 宿泊学習の様子(1)

画像1
画像2
画像3
 オリエンテーションのあと、野外炊事(カレーライス作り)をしました。
 火の様子を見て調節する子、野菜を切る子、それぞれの担当が頑張っています。おいしいご飯が炊けるかな。

給食

画像1
9月21日の献立は、ご飯、牛乳、ホイコーロー、わかめとだいこんの酢みそあえ、チーズポテトです。

9月21日(木) 国語科の学習(3年生)

画像1
画像2
 漢字の学習をしています。「さんずいへん」「いとへん」「きへん」の漢字集めをしました。「きへん」の漢字を15個掛けた児童が、今回のチャンピオンでした。

9月21日(木) 競書会の練習(2年生)

画像1
画像2
 競書会の練習をしています。お手本をよく見て、一文字一文字、丁寧に書いています。

9月21日(木) 国語科の学習(1年生)

画像1
画像2
 説明文「うみのかくれんぼ」の学習です。
 本文を読んで「なにがどのようにかくれているのでしょうか。」の質問に答えています。  文章の中にある答えを見つけるために、しっかりと文章を読んでいました。

9月20日(水) 4年生理科

画像1
画像2
画像3
閉じ込められた空気の中の様子について実験しています。

ピストンの中にスポンジのくじらを入れました。
ピストンを押し込むと・・・くじらが・・・。

9月20日(水) 6年生道徳

画像1
画像2
「大切にしたい日本人の感性」について考えています。
タブレットで、クラス全員の考えを参考にして、考えている様子です。
来週、修学旅行中にも新しい発見があるかもしれません。

給食

画像1
9月20日の献立は、牛丼、牛乳、だいこんと小松菜のナムル、中華スープ、くだもの(りんご)です。

9月19日(火) 3・4年生 自分の作品をしょうかいしよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作で作った作品をタブレットを使って写真撮影しました。
 ここに、自分の作品を紹介する動画を撮影して編集しようとしています。

 今日から和歌山大学1年生の学生が「和歌山大学小規模校活性化支援事業」として大谷小学校で一週間ですが、子どもたちと一緒に学習します。
 よろしくお願いします。

給食

画像1
9月19日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、ツナと野菜の炒め物、わかめとたまねぎのみそ汁、くだもの(ピオーネ)です。

9月15日(金) 算数科

画像1
画像2
6年生は体積を5年生は公倍数について学習しています。
6年生ではどのように考えると体積を求められるか、見通しについて考え発表していました。
5年生では公倍数の求め方を学習した後の練習問題で、自分がどのような考え方で答えを導き出したのか発表しています。

算数用語を使って、的確に説明できるようになりましょう。

給食

画像1
9月15日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、フライドポテト、炒めなます、大豆入りみそ汁です。

給食

画像1
9月14日の献立は、ひじきご飯、牛乳、さばの塩焼き、白菜の梅昆布あえ、けんちん汁です。

9月14日(木) 大谷っ子スタンプラリー

画像1
画像2
画像3
 児童会が中心となって考えたスタンプラリーを行いました。
 それぞれの教室では代表委員が役割を決めて、いろいろな催しを行いました。

 スリッパとばし、箱の中身はなんでしょう、楽器当てクイズ、キャップカーリングなど12の種目に、たてわり班を作って挑戦しました。
 とても楽しい時間を過ごせました。

9月13日(水) クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 ゲームクラブでドローンを手動で操縦しています。
 図書室のイスを組み立てて障害物を作り、上手に操作していました。

 この動きをパソコンで組み立てるのがプログラミングです。

給食

画像1
9月13日の献立は、きのこスパゲティ、牛乳、わかめとコーンのサラダ、かぼちゃとじゃがいものスープです。

給食

画像1
9月12日の給食はご飯、牛乳、豚肉とニラの炒め物、春雨サラダ、りんごとさつまいものオーブン焼きです。

9月12日(火) 昼休みのみんな遊びです

画像1
画像2
保健体育委員会のみなさんが中心となって、こおりおにをみんなでしました。
今日は曇り空でしたので、比較的走りやすかったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473