最新更新日:2024/06/28
本日:count up88
昨日:73
総数:247187

もう7月!

来週からは、7月です。
気温がまた高くなるようなので、暑さ対策をして元気に過ごせるようにしましょう。

画像1 画像1

学習の様子 6年生

校内研修で国語の授業を見てもらいました。
班で役割分担をしてプレゼンテーションをするのですが、自分たちで撮った映像を見て、改善できるところを話し合い、さらに良い発表に仕上げていく授業でした。
協力したり、意見を言い合ったりできるステキな6年生でした。

人前で、伝えたいことをしっかりと伝える力がつくように!
先生たちもがんばって勉強します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年生

算数では、資料の整理・・・代表する値やちらばりのようすを調べ、データの特ちょうのいろいろな表し方を学んでいます。集中して学習しています!

理科テストを返してもらって、確認をしていました。
いよいよ学期末、テストも集中してがんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 5年生

家庭科では、ボタン付けをしていました。
こんがらがって、やり直しを何度もしながらも3種類のボタン付けをがんばった5年生。

音楽では、リコーダーのテストをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

音楽の時間に、けんばんハーモニカでいろいろな音を出してみました。
組み合わせによっては・・・聞いたことのある音。
この音は・・・救急車のサイレン!
身近な音をけんばんハーモニカで出していました。

画像1 画像1

6月26日 クラブ活動

6時間目、4,5,6年生は1学期最後のクラブ活動でした。
卓球クラブとボール運動クラブは、体育館での活動でした。

ボール運動クラブは「パスは両手で」というルールでポートボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 クラブ活動

科学工作クラブは、「スノードーム」を作りました。
家から持ってきた空きびんを容器にして、いろいろな材料を入れたりグルーガンを使って接着していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 クラブ活動

文化クラブは、図書室で「しおりづくり」でした。
自分で描いた絵や、写し取った絵に色をぬってしおりにしました。

画像1 画像1

6月26日 クラブ活動

バスケットボールクラブは、運動場で活動しました。

パソコンクラブは、スクラッチでプログラム体験を中心に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 4年生

図工の造形遊び「ぐんぐんぐん!」
わりばしを輪ゴムでつないで、いろいろな作品を作りました。
班で協力して大きな作品に仕上げたり、じゃばらのように長く伸びたり・・・
できた作品をタブレットで写真に撮りました。
たくさんの割りばしを使ったので、作品を解体するのも班で協力していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 2年生

音楽で、リズム遊びをしました。
音符や休符にあわせて、手をたたきながら「タン」や「タタ」・・・
休みを表す「ウン」や「ウ」の声・・・
次は、友だちが作ったリズムに合わせてチャレンジしていました。
難しいリズムを選んだ人が多いチャレンジャー2年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 児童朝会

学期末にむけて代表委員会から、友だち関係を大事にすごせるように呼びかけました。
ちょっかいや悪ふざけをなくしトラブルなく夏休みを迎えられるよう、一人ひとりが意識してみんなですごしましょう!と呼びかけてくれました。

画像1 画像1

学習の様子 1年生

1年生は、生活科の時間にアサガオの観察をして、タブレットで写真を撮りました。
もう自分で写真を撮ることができる!
次の時間に、その写真を見ながら絵をかきました。

画像1 画像1

6月24日 たてわりあそび

2回目のたてわり遊びをしました。
6年生が、下の学年のことを考えて計画・実施してくれています。
室内では、トランプ、かるたなどをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 たてわりあそび

今日は、天気が良かったので外遊びグループは元気に運動場で遊びました。
楽しい時間を作ってくれた6年生のみなさん、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 三宅っ子アイランド

地域やPTAの方たちに協力いただき、
三宅っ子アイランドでスポーツテストを行いました。
準備体操の後、握力、50メートル走、立ちはばとび、ソフトボール投げの4種類を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 三宅っ子アイランド

暑い中の取組でしたが、対策や声かけをしながら無事終えることができました。
受付や、引率、測定などのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子  6年生

国語で、聞き手が興味を持てるように工夫して発表する学習を進めています。
社会で習った歴史上の人物について班で一人選び
その人物について調べたことを発表するために各自で原稿を書いていました。
このあと、班で相談して原稿をまとめていくそうです。
発表を聞けば答えがわかる、というしかけでクイズも作り、隣のクラスと発表し合うとのこと。
楽しみです!

画像1 画像1

学習の様子  4年生

国語の「一つの花」を学習しています。
場面分けについて、ペアで話し合っていました。
それぞれの考え方に理由があって、
「なるほど!」が深まる話し合いがすてきです。

画像1 画像1

学習の様子  5年生

家庭科でボタン付けに挑戦です!
針に糸を通すところから苦労しながらも・・・
ボタンが取れたときに、自分でできるようになりたいですね!

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 委員会活動
松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498