最新更新日:2024/05/17
本日:count up257
昨日:264
総数:428254

11/24(火) 4年生 福祉実践教室 1

 「福祉について学ぼう」の学習で実際に講師をお招きし、車イス・手話・点字・視覚障がい者ガイドヘルプ・認知症サポーター養成講座の5講座に分かれて学習しました。
 子どもたちはたくさんの非日常的な体験を通して、「こんな生活を当たり前のようにしているなんて、すごい!」と目を輝かせていました。
 講師の皆様、本日は子どもたちに福祉の大切なことについて教えてくださりありがとうございました。

1枚目:開会式(校長先生からのお話)
2枚目:車イス体験の様子
3枚目:点字講座の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24(火) 4年生 福祉実践教室 2

1枚目:認知症サポーター養成講座の様子
   (認知症患者役の講師さんへ声をかけています)
2枚目:手話講座の様子
3枚目:ガイドヘルプ体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木) 4年生 校外学習(木曽三川公園)

 天候にも恵まれ、芝生広場で楽しくお弁当を食べることができました。
 保護者の皆様、お忙しい中お弁当のご用意ありがとうございました。
 写真は、お弁当やおやつを食べている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(木) 4年生 ヘチマの観察

はいさい、ちゅーがなびら!いっぺーあちさんやー
(やぁ、こんにちは!   とても暑いですね。)

4年生の先生たちで、授業で観察するナーベーラーの種をうえました。
※沖縄の方言でヘチマのことをナーベーラーというよ。

みんなと一緒に植えたかったので残念です。
登校した時には、4年生の花だんを見に行ってみてね!

☆ここだけの話、、、沖縄ではナーベーラーを食べるんです!
ナーベーラーチャンプルー(ヘチマ炒め)や、ナーベーラーの味噌汁などなど。
ヘチマは料理すると、甘くておいしいんです!
お家でぜひ食べてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(金) 4年生 「角度の大きさ」

 はいさい、ちゃー がんじゅー そーみ。
(こんにちは!みなさん元気にしてますか?)

 4年生の算数で「角度の大きさ」の授業があります。
角の大きさをはかるには、分度器(ぶんどき)を使います。例えば直角は90度で「90°」と表します。度(°)は、角の大きさの単位です。

☆はかるときのポイントは3つ!
ポイント1 分度器の中心(下の赤丸の部分)を頂点に合わせます。
ポンイト2 0度の線を辺に合わせます。
ポイント3 0度ではない方の辺の上にある目もりを読みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月1日(金) 4年生の保護者の皆様 「分度器」の購入について

 算数「角とその大きさ」の単元で分度器を使いますので,登校再開時までに用意していただきたいです。学校が再開されましたら,すぐに授業で使用する予定です。なお,詳細につきましては,5月7日(木)・8日(金)の課題配付日に文書をお配りいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862