最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:16
総数:57907

市民プールに行ってきたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、ほし組(5歳児)は市民プールへ行ってきました。
少し曇り空でしたが、気持ちよかったです。
朝からとても楽しみにしていたほし組さん。
到着すると「大きいな」「滑り台ある!」と大喜び。広いプールで思う存分遊びました。
少し深いプールに最初はおそるおそる・・・しばらくすると「見てて」と潜ったり、顔つけ競争をしたり、すぐに楽しむことができました。
そしてスライダーもにも挑戦!!先生と一緒に何人かのお友達だけ滑りました。
「めっちゃおもしろい!」とテンションも上がっていました。

またお家からも連れて行ってあげてくださいね。

雨の日も楽しく遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほし組(5歳児)は小麦粉粘土で遊んだり、縄跳びを使ったゲーム遊びを楽しみました。
れんげ組(4歳児)は、新聞遊びをしました。新聞紙を頭に乗せてそーっと歩いてみたり、折りたたんで落ちないように乗ってみたり、小さくちぎって新聞のお布団にくるまって遊んだりました。
 雨が降るとプールや外で思い切り遊べなくてちょっぴり残念ですが、お部屋の中でも友達と楽しく過ごせましたよ。

ひよこ組中止のお知らせ

本日(7月14日)のひよこ組園庭開放は雨天のため中止します。

夏祭り、楽しかったね♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った夏祭り。

朝登園すると「提灯が飾ってある!」といつもと違うお祭りの雰囲気にワクワクしていた子ども達。
ペアさんと一緒にスーパーボールすくいや魚釣り、ボーリングなど、6つのコーナーをまわって遊びました。
手作りコマ制作では完成したコマを回して友達と勝負をしたり、「たくさんスーパーボールをすくえたよ」「長い魚が釣れた!」と大満足の子ども達でした。

PTA役員の方をはじめ、お手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

ピーちゃん大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨が降って、プールに入れませんでしたが、折り紙をしたり、カプラで高〜いタワーを作ったり、オセロをしたり、鉄棒をしたりと、お部屋での遊びをたくさん楽しんでいました。そして、みんなのアイドル、カメの「ピーちゃん」のお世話をしてくれました。ゴシゴシと、タライや、ピーちゃんの甲羅を洗って、スッキリ!サッパリ!とても気持ち良さそうに泳いでいました。

顔つけが出来るようになったよ!

画像1 画像1
れんげ組(4歳児)は、今日はプールで顔つけに挑戦しました。ちょっとだけ怖いけど、勇気を出して頑張りましたよ。プールカードの後ろにキラキラのシールが増えてきましたね。

ほし組(5歳児)は、ビート板を使って泳ぎました。手を伸ばして力を抜くと、フワッと水に浮いてとてもいい気持でしたよ。顔付けが出来るお友達は顔をつけてバタ足にも挑戦していました。

明日はれんげ組、ほし組一緒にプールに入ります!今までの頑張りを見せ合おうね!

野菜チャレンジ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏野菜が毎日たくさん収穫できています。順番に持ち帰っています。「オクラお弁当に入れてもらった」「トマト食べたよ」と苦手な野菜にも挑戦しています。また、お家でお料理してもらってね!!

ほし組(5歳児)さんはだんだん顔つけができるようになってきています。来週の市民プールが楽しみですね。

昼から民生児童委員の方に来ていただいて「いかのおすし」の防犯の紙芝居を読んでもらいました。しっかりと約束を覚えておこうね!!

誕生会&七夕のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は7月生まれの誕生会&七夕のつどいをしました。

みんなで作った笹飾りの紹介をしたり、短冊に書いた願い事を発表したりしました。
「一輪車にのれるようになりたい」「大きくなったら大工さんになりたい」など、それぞれの願い事を教えてくれました。
みんなの願いが叶うといいですね!

その後は先生達の七夕の劇を見ました。
織姫と彦星、天帝に変身した先生達を見て最初は驚いていた子ども達でしたが、「織姫と彦星が、会えてよかった」と最後まで真剣に見てくれていましたよ。

お話小箱の方にも来て頂き、七夕のパネルシアターやお話を聞かせてもらいました。
れんげ組さん(4歳児)は初めてでしたが、静かにお話を聞いていましたよ。

今日はとってもいい天気。織姫と彦星が会えるといいですね。
皆さんも夜になったら空を見上げてみて下さいね!


絵を描きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4歳児、5歳児とも絵の具とクレパスを使ってシャワーを浴びているところの絵を描きました。
「いっぱい水出て来たよ!」「気持ち良かったー!」とそれぞれ、思い思いに楽しんで絵を描いていました。

その後、綺麗に飾りつけをした笹の前で記念撮影をしました。

七夕飾りを笹につけました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、たくさん作った七夕飾りの中から、自分で2つ選んで、大きな笹につけました。

先にほし組(5歳児)だけで飾りつけをした後、れんげ組(4歳児)に結び方を教えながら一緒につけました。
「ここに、こよりを通すんだよ」「こことここを引っ張るんだよ」と手を添えながら優しく教えるほし組と、一生懸命自分で結ぼうとするれんげ組さん。微笑ましくて、ほっこりする姿がみられました。

お家でも、飾り付け楽しんでくださいね。みんなの願いが叶いますように。

雨なので・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1日雨が降っていたので、お部屋で過ごしました。

れんげ組さん(4歳児)はハサミで丸型を切ることに挑戦しました。
手を動かしながら線の上を切る表情はとっても真剣です。
できた丸型にしっぽを貼り、顔を描いてうろこを付けると、お魚の飾りが完成しました!
夏祭りの日に遊戯室に飾ろうと思うので、お楽しみに!

ほし組さん(5歳児)は、自分たちで氷絵の具を作りました。
容器に絵の具と水を入れ、「明日になったら固まるかな?」と期待を込めて冷凍庫へ…
今日は雨で水遊びは出来ませんでしたが、晴れて氷絵の具で遊べることを楽しみにしていました。

プール気持ち良かったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もとっても暑かったですね。
プール遊びはとても気持ち良かったですね。みんな少しずつ水に慣れてきたようで、楽しんでいます。

れんげ組(4歳児)は、着替えも、シャワーもとても上手にできるようになりました。今日は全員シャワーを『10』数えて浴びることが出来ましたよ!
ほし組(5歳児)は、顔をつける練習をしました。最初は、ちょこっとつけるだけでしたが、「先生、見といて!」「出来たよ!」とどんどんチャレンジしていたほし組(5歳児)さんでした。

コミュニティ・スクールがスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
コミュニティ・スクールがスタートしました!

松原第四中学校区でコミュニティ・スクールがスタートしました!「コミュニティ・スクール」とは、学校と地域が力を合わせて学校づくりに取り組むことが可能になる仕組みです。校区の学校、幼稚園の教育目標を知っていただき、かわらぬ教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

松原第四中学校区コミュニティ・スクール
学校運営協議会委員一同

松原第四中学校コミュニティ・スクール(1)
松原第四中学校コミュニティ・スクール(2)

お部屋が水族館になったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のプール遊びは、ワニになって貝拾いをしました。とても暑かったので、水の中がいい気持ち。ほし組(5歳児)は、顔付けに挑戦中です。もうちょっとでできるようになるかな?

その後、れんげ組(4歳児)は、タコを、ほし組(5歳児)は、魚を作りました。
先日作ったクラゲと一緒に飾って、お部屋の中に、海の世界が広がりました。

ケーキを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泡遊びをしていたお友達は、スポンジにクリーム(泡)を塗って、ケーキを作っていました。
れんげ組さん(4歳児)もほし組さん(5歳児)の真似っこをして塗ってみましたが、うまく出来ません…
すると、それを見かねたほし組さんが「一緒に塗ってあげるよ」と手伝ってくれました。
「僕のケーキも重ねてみよう」と2段ケーキが完成!
周りのお友達とケーキを合体し、大きなケーキが出来ました。
上にクローバーやシロツメクサ、枝のチョコレートをのせて完成!
「今度は山みたいに積んでみよう!」と提案していたほし組さん。
もっとたくさんクリームを作り、特大ケーキを作ろうと意気込んでいます。

お部屋ではそれぞれ七夕飾りを作りました。
笹に飾るのが楽しみですね。

クラゲを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、染め紙をして出来た、きれいな模様の紙で『クラゲ』を作りました。
スズランテープや、画用紙でクラゲの足を作って、セロテープや、糊で貼り、目と口を描いて出来上がり!「先生ー、タコみたい!」「色がきれい!」と出来上がりのクラゲを見て喜んでいました。

久しぶりに『チャレンジタイム』をしました。朝の少しの時間でしたが、お家の人に補助をしてもらったり、応援をしてもらったりして、頑張っていました。
協力してくださった方々、ありがとうございました。



プール遊び、気持ちよかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、サツマイモの苗を植えました。「おひさまの光をたくさん浴びて、大きくなあれ!」と願いを込めて植えましたよ。大きなおいもがたくさんできるように明日から水やり頑張ろうね。

今日から、楽しみにしていたプール遊びがはじまりました!
天気も良くて冷たい水がとってもいい気持ち!いろいろな動物に変身したり、水鉄砲やペットボトルじょうろで遊びました。ほし組(5歳児)は、ワニ泳ぎもとても上手に出来ていましたよ。


プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からプール開き!!朝から「水着もってきた」と楽しみにしていた子ども達。
早速着替えてみんなでプール掃除をしました。
汚れている所を見つけてスポンジを使い、壁や床をゴシゴシ…
みんなで力を合わせるとあっという間にきれいになりました!
頑張った後は水鉄砲やペットボトルシャワーで水遊び。
良い天気の中、とても気持ち良かったですね。

最後はシャワーを浴びてスッキリ!
ちょっとドキドキしていたお友達もいましたが、勇気を出してみんな頭から浴びることが出来ていましたよ。

月、火、木、金曜日は水着の用意を持って来て下さいね。
来週もお楽しみに!

英語であそぼ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
れんげ組(4歳児)さんにとっては初めての『英語であそぼう』の日でした。
ほし組さん(5歳児)さんは久しぶりでしたが、れんげ組(4歳児)さんをしっかりとリードしてくれていましたよ。『My name is ○○』と自分の名前も言えるようになりました!

その後は、それぞれのお部屋で七夕飾りを作りました。
七夕の日は、天の川で織姫と彦星が逢えるといいですね!

カレー、おいしかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は誕生会とカレー給食でした。
れんげ組(4歳児)は昨日、たまねぎの皮むきをしてくれました。
そしてほし組(5歳児)は今日、ニンジンとジャガイモを切りました。
「包丁使ったことある!」「家でお料理したことあるよ!」と自信満々の子や初めてのクッキングでドキドキワクワクの子など、とても楽しみにしていた様子でした。みんな先生の話をよく聞き、約束を守って調理することが出来ました。

誕生会が終わり、待ちに待ったカレー給食。「もうお腹ペコペコ!」「おいしい!」「このにんじん、私が切ったにんじんかな?」など大喜びでした。れんげ組さんも、いつもより食べるのが速かったような気がします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 大掃除 令和4年度PTA決算総会
3/14 弁当最終(5歳児)
3/15 用品持ち帰り(5歳児) 4月預かり保育申込
3/16 卒園式
松原市立三宅幼稚園
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中3-17-8
TEL:072-332-4638
FAX:072-332-4638