最新更新日:2024/06/26
本日:count up86
昨日:134
総数:297734
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオの種を植えました。植える前に、種を観察してスケッチしました。
これから、毎日水やりをして、成長の様子を観察していきます。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「4は、いくつといくつ」といった、数の合成分解の勉強をしました。
みんな、わかったらまっすぐに手をあげています。
連休明けですが、落ち着いて勉強しています。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
こいのぼりを作りました。うろこにクレヨンで丁寧に色を塗っていました。
明日から、5連休が始まります。感染対策に気をつけて楽しんでください。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の詩を音読しています。とても良い姿勢で、マスクをしての音読ですがしっかりと伝わる声で読んでいます。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で「おなじ かずの なかまを さがそう」の勉強をしました。教科書の挿し絵にタイルをおいて同じ数の仲間をさがしました。

1年生 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
8時30分から8時45分までの朝の会では、読書や宿題の答え合わせをしています。
3年生から外国語の授業が始まりますが、低学年でも、朝の会の時間等を使って、週2回15分程度、外国語に親しむために大阪府教育委員会が作成した「ドリーム」というコンテンツ教材を使って学習しています。

1年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
連絡帳の書き方を練習しました。手紙の枚数や宿題について書いています。
お家でも見てあげてください。

1年生 初めての給食(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
日直さんの「手をあわせてください。いただきます」の合図で、前を向いて静かに食べ始めます。みんな、ほとんど残さずに食べていました。

1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生も給食が始まります。ボランティアの「エプロン先生」にも手伝ってもらいながら、自分たちで配膳をしました。

1年生 対面式

画像1 画像1
入学してから、1週間がたちました。今日は、在校生に対して「よろしくお願いします」と、あいさつをしました。
来週からは、給食も始まります。

1年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉛筆の持ち方を勉強しました。正しい鉛筆の持ち方をしているかお家でも見てあげてください。何事も、最初が肝心です。
鉛筆で、線をなぞる練習もしました。みんな、一生懸命取り組んでいます。

入学おめでとうございます

画像1 画像1
本日、68名の新入生を迎え、入学式を行いました。参加して頂いた保護者の皆様、感染防止策にご協力頂きありがとうございました。
本日より6年間、大切なお子様をおあずかりいたします。
学校と家庭が協力しながら、子どもたちの成長を見守っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています