最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:144
総数:296736
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

6年生とのお別れ式

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が6年生に、お別れの言葉と歌、メッセージカードを贈りました。2年生をスタートに、各学年毎に、体育館で6年生とのお別れ式を行います。

2年生 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
一人ずつ、おすすめの本を紹介しました。なぜ、おすすめなのかをしっかり伝えていました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
紙版画を作っています。下絵の上に紙やビニール、ひもを貼り付け、版が出来ました。次は、印刷します。

卒業生へのメッセージ

画像1 画像1
卒業する6年生に向けて、在校生が一人ひとり花びらにメッセージを書いています。各クラスで、ありがとうの木を作って、6年生に贈ります。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「はこの形」の学習をしています。はこの面の形や数を調べた後、実際に画用紙ではこを作りました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
クレパスで描いた空想の町に、スパッタリングという技法で雪を降らせました。雪の町の完成です。

2年生 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
恵我小学校の児童は、図書の時間を楽しみにしています。借りた本は、自分の「読書カード」に記録しています。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2月になりましたが、まだまだ風は冷たいです。子どもたちは、寒さに負けず、がんばっています。ラジオ体操も上手くなりました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
クレパスで空想の町を描きました。絵の具で色を塗り、最後に雪を降らせて完成です。
どんな「雪の町」が出来るか楽しみです。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の教科書を1人ずつ順番に読んでいます。大きな声を出すのではなく、丁寧に間違えないで読むことに気をつけています。

2年生 遊びフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊びフェスティバルを行いました。グループ毎に工夫した遊びコーナーでみんなで楽しみました。来週は、1年生を招待する予定です。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の金曜日に行う「遊びフェスティバル」の準備をしています。ボーリングや輪投げ、魚釣りなどの遊びに分かれて、クラスの枠を超えて準備をしています。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「とびだすへび」の作り方の説明文を書きました。書いた文をタブレットで写真を撮り、工夫しているところをみんなで確認しました。

2年生 生活科ききとり学習

画像1 画像1 画像2 画像2
見守り隊の方からお話をききました。
毎日子どもたちの安心・安全を守るためにたくさんの工夫をしていただいていることを詳しく丁寧にお話をしていただきました。
ありがとうございました。

2年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけ算の九九の学習をしました。お家でも何回も練習してしっかり覚えましょう。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の「馬のおもちゃのつくりかた」を元に、家から空き箱を持ってきて馬のおもちゃを作りました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
消防団の方から聞き取りを行いました。火事からみんなを守るために活動をしてくれていることを教えてもらいました。たくさんの地域の方に見守られている事を学びました。

2年生 秋の遠足8 解散しました

一津屋橋でさようならをしました。
今日は風も強く、寒かったと思います。ゆっくり休んでください。

2年生 秋の遠足7 予定通り学校へ

画像1 画像1
上ノ太子駅で電車待ちです。
恵我ノ荘駅に15時04分に着いて、一津屋橋に向かいます。

2年生 秋の遠足6 遊びタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後は、迷路にいく人、アスレチックに行く人、みかん狩りの続きをする人にわかれて楽しく過ごしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています