最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:47
総数:297458
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

5年生林間学校6 小枝クラフト作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生林間学校5 小枝クラフト作り1

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の方から作り方の説明を聞いて始めました。

5年生林間学校4 1日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
お家で用意していただいたお弁当をおいしく食べています。

5年生林間学校3 アスレチック

画像1 画像1
各班で行動して、アスレチックに行きました。
早く戻ってきた班は2周目に行ったりして楽しんでいました。

5年生林間学校2 入所式

画像1 画像1
無事クリエイト月ヶ瀬に到着しました。
宿舎の方から説明を聞いて、集合写真を撮りました。
この後アスレチックです。

5年生 林間学校出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、今日から奈良県の月ヶ瀬に一泊二日の予定で林間学校に行きます。
体育館で、出発式をした後、バスに乗り込み出発しました。

5年生 新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期に理科・社会で学習したことの中からそれぞれテーマを1つずつ決めて、新聞にまとめています。関連することを、タブレットを使って調べています。

5年生 林間事前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(金)、5・6時間目にクリエート月ヶ瀬の方に来ていただき、林間の事前授業を行いました。
まず、林間の流れの説明を聞きました。写真を入れて説明をしていただいたので、少しイメージがついたと思います。
その後、危険予知トレーニングシートを使って危険なところはどこかをグループのみんなで話し合いをしました。
林間が楽しみですね!!

5年生 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(木)、大阪府富田林少年サポートセンターの方に来ていただき、
はじめに、非行(万引き・暴力・夜遊び・たばこ など)とはどんな行いか、そしてルールを守ることの大切さについてお話がありました。
次に、万引きをしたらどうなるのか、劇を見てみんなで考えました。
最後に、犯罪被害防止のための対策についてお話がありました。

5年生 図工

画像1 画像1
切り絵で肖像画を描きました。細かいところまで丁寧に描けています。

5年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(金)、外国語科で自己紹介をしました。
・My name is〜.(私の名前は〜です。)
・My birthday is〜.(私の誕生日は〜です。)
・I like〜.(私は〜が好きです。)
・I can〜.(私は〜ができます。)
を言った後、友だちから質問をうけるという流れで行いました。セリフを考えてしっかりと言うことができました。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ハードル走をしました。走り終わった児童は、テントの下で給水タイムを取るようにしています。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メダカの成長の学習をしています。今日は、職員室前の水槽で飼っているメダカの卵を解剖顕微鏡で観察しました。透明なまん丸の卵がはっきりと見えました。
観察した後の卵は、元の水槽にかえしました。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの学校でした。とてもいい天気で、気持ちよかったです。
子どもたちの元気な顔を見て、安心しました。
準備体操の後、リレーをしました。

5年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で、初めて裁縫セットを使いました。今日は、針に糸を通す練習をしました。みんな、上手に糸を通していました。

5年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、算数の時間に少人数分割授業を行っています。事前に児童に希望アンケートをとり、児童の自己選択を大切にしたグループ分けを行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています