最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:55
総数:298057
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

【5年生】林間12「ネイチャービンゴ答え合わせ」

画像1 画像1
最後に、施設の方からネイチャービンゴの答え合わせです!
全ての問題についてその場所に行って、説明してくれました!
大阪から1時間の場所でも自然がいっぱい!

【5年生】林間11「ネイチャービンゴささ舟づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネイチャービンゴの指令でささ舟を作りました。
なかなか難しくて、先生にも手伝ってもらって完成!
湖に浮かべました!

【5年生】林間10「カエル捕獲!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、カエルまで捕獲してしまいました!
もう目暮警部!
みんな楽しそうです!

【5年生】林間9「野生のカブトムシ発見!」

画像1 画像1
画像2 画像2
野生のカブトムシを発見する子どもたち!
本物の名探偵になりつつある恵我小5年生!

【5年生】林間8「ネイチャービンゴ2」

画像1 画像1
画像2 画像2
さっそく、アリジゴクの巣を発見する子どもたち!
名探偵コナン!

【5年生】林間7「ネイチャービンゴ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神戸市立自然の家オリジナルの「ネイチャービンゴ」
施設の敷地内の自然を探索しながら、ビンゴゲームに取り組みます!
「アリジゴク」なんて、なかなかお目にかかれない。
楽しみです!

【5年生】林間6「アイスクリームで休憩タイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の活動でお茶がなくなってしまった子がたくさんいます。
でも大丈夫!
神戸市立自然の家さんからお茶の補給をいただき、みんな回復です!
また、アイスクリームを食べてゆっくり休憩中!
これから午後の取り組みへまた楽しみに行きます!

【5年生】林間5「入所式!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神戸市立自然の家では、学生ボランティアさん2名もお手伝いに来てくれました!
子どもたちも手伝って寝具の用意についてレクチャーを受けます!

【5年生】林間4「神戸市立自然の家到着!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バンドー神戸青少年科学館を出発し、山道を1時間!
ようやく神戸市立自然の家へと到着しました!
山道の中、誰も体調を崩さずにここまで来れました!
さぁ、林間が本格的に始まります!

【5年生】林間3「バンドー神戸青少年科学館の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの展示があります。
そのどれもが体験型で、子どもたちはとても楽しそうです。

【5年生】林間2 バンドー神戸青少年科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中もみんな楽しそうでした!
恵我小5年生はバンドー神戸青少年科学館に予定より少し遅れて到着しました!
中の展示をみんなで見学しています。
実は事前の学習でホームページを見て、行きたい展示を確認していました!
外は暑いですが、中はとても快適です。

【5年生】林間1「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!
今日は楽しみにしていた林間です!
天気は快晴。とっても暑くなる予報です。
熱中症指数も危険の予報が出ています。
楽しむことももちろんですが、子どもたちの安全を一番大切にしていきます。
朝一番の子どもたちは元気いっぱいです。
出発式も大成功でした!

7月14日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自転車の絵を描いていました。自転車はタイヤなど難しい構図ですが、5年生は描きたい自転車をタブレットに映し出して集中して描いていました。

7月12日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日、26日に向けて林間の取組が始まっています。今日も係に別れて、別々の教室で話し合いや練習をしている様子がありました。どの係も一生懸命に取り組んでいる声が聞こえてきました。

7月12日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 貼り絵でアジサイの花が見事に仕上がりました。その横には季節の川柳が書かれています。5年生の保護者の方々は、懇談の際には是非とも見てあげてください。

7月4日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出前授業がありました。河内鴨ツムラ本店よりツムラ社長に来ていただきました。3年生の時に工場の見学に行かせていただき、今回は仕事について、生き方について様々お話を聞かせて頂きました。子ども達からたくさんの質問が出ました。社長からも丁寧に答えていただき、子ども達も興味津々で聞いている様子でした。

6月27日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 非行防止教室がありました。富田林子ども家庭センター、松原警察の方が来てくださり、子ども達にわかりやすくプレゼンして、いろいろなお話を頂きました。非行行動だけでなく、「ルールを守る、断る勇気、思いやり」の大切さもお話頂きました。

6月28日  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  総合の学習でこの日は、オンラインで盲導犬と生活されている方からの聞き取り学習がありました。全国で46校の小学校が同時にオンラインで学習しているところに、恵我小も参加しました。お話の最後に2校選んで質問を聞いてもらうことができました。その2校に恵我小学校の3年2組が選ばれました。「生活している中で、一番こまっていることは何ですか。」と質問しました。画面の左上に小さく3年2組の興奮している教室が映っています。

6月26日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ林間に向けて取組みがスタートしました。この日は、学年で係決めをしていました。次の日は、保健の先生に生理について教えてもらいました。生理用品のお話も真剣に聞いている5年生でした。

【6年遠足】ピースおおさか6

画像1 画像1
画像2 画像2
ピースおおさかでお弁当を食べました!
朝早くからお弁当の用意をしていただきありがとうございました。
ピースおおさかをあとにして、大阪歴史博物館へ移動します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています