最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:55
総数:298054
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

クラブ最終日

今年度のクラブ活動は、今日で終わりになります。幸い、天気に恵まれ予定どおり行うことができました。来年度も、四年生以上の児童の皆さん、楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マラソンタイム最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
15日から始まったマラソンタイムも今日が最終日です。とてもいい天気で、子どもたちは気持ちよさそうに走っていました。

マラソンタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から一週間、20分休憩がマラソンタイムになります。
寒さに負けず、一生懸命走っていました。

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、集団下校訓練を行いました。地区ごとに、上級生がリーダーになり集団下校を行いました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3学期が始まりました。みんなで校歌を歌った後、「あけましておめでとうございます」と新年の挨拶をしました。
3学期から、4年生の学年に入ることになった小川先生を、みんなに紹介しました。その後、体育委員会から、15日から始まるマラソンタイムの紹介をしてもらいました。

あけましておめでとうございます

昨年は、本校の教育活動にご協力ありがとうございました。
本年も、よろしくお願いします。
冬休みも明日で終わりです。あさって1月8日は、3学期始業式です。
すてきな一年になりますように。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会が冬休みの過ごし方を「はひふへほの劇」で発表してくれました。早寝早起き・火遊びをしない・不審者について行かない・勉強をします・他の人の物をほしがらないということを自分たちで考えた劇で分かりやすく伝えてくれました。
明日からの冬休み、体に気をつけて楽しんでほしいと思います。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の終業式を前にみんなで大掃除をしました。いよいよ、2学期も明日で終わりです。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の卒業生の七中の1年生が、人命救助をして表彰されたことが新聞に載りましたので児童に紹介しました。また、児童作品展と安全標語の表彰も行いました。新聞記事は、別添でご覧ください。

トイレ掃除の仕方を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小林製薬の方にきていただき、トイレ掃除の仕方、きれいな使い方を教えてもらいました。

遊遊土曜日(たこ焼きづくり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(土)に、家庭科室と理科室に分かれてたこ焼きづくりをしました。第1部・第2部合わせて150名近くの児童・保護者の方々が参加しました。
はじめは火力が弱くて、焼くまでに少し時間がかかったところもありましたが、みんな楽しくたこ焼きを作っておいしくいただきました。
準備から後片付けまでお手伝いしていただいた民生児童委員のみなさま、更生保護女性会のみなさま、すぎのこ学童の保護者のみなさま、PTA本部役員のみなさま、本当にありがとうございました。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、火災避難訓練を行いました。煙をすわないよう火から離れることを確認しました。また、火遊びを絶対しないことも確認しました。

松原高校との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松原高校2年生が選択授業の一環として、恵我小学校に来てくれました。つくし学級の授業の様子を見てもらったり、一緒に授業を行い交流をしました。

なわとび集会

画像1 画像1
今日の20分休みに、高学年(4〜6年)のなわとび集会を行いました。低学年は、昼休みの予定でしたが、雨のため残念ながら中止になりました。

児童朝会

今日の児童朝会で、ISSに認証されたことを児童に報告しました。その後、体育委員会からなわとび月間、図書委員会から読書月間について報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターナショナルセーフスクール(ISS)の現地審査

本日、ISSの審査員に来て頂き、インターナショナルセーフスクール(ISS)の現地審査を行いました。児童会から本校の取り組みを紹介し、体育館で、パプリカのダンス、仲間作り集会、えがお学習の発表を見学してもらいました。  
審査員の方から高い評価をして頂き、恵我小学校は、インターナショナルセーフスクールに認証されました。
その後、児童会のいじめ防止の劇を視聴し、一緒に給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七中校区国際文化フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七中グランドで、七中フェスタが行われました。恵我小学校からは、PTAのたこせん・飲み物の店、昨年度PTA役員の射的、つくし学級・6年・児童会の店を出店しました。1年から5年までは、運動会の団体演技を舞台で披露しました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期2回目のクラブを行いました。天気もよくスポーツの秋らしい一日でした。

遊遊土曜日(スポーツ大会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(土)の遊遊土曜日で、ディスコンゲームとドッチビーを体育館で行いました。はじめにディスコンのルール説明を聞いて、試合をしました。参加したどの児童も楽しかったと、とてもいい雰囲気の中ですることができました。
 スポーツ大会の後、あめのつかみ取りをしました。たくさんとれた、あまりとれなかった、などさまざまでしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。
 お手伝いしていただきました民生委員のみなさま、ありがとうございました。

児童朝会

松原警察の方とわんわんパトロールのボランティアの方々が来てくれ、活動を紹介してくれました。
6年生からは、修学旅行に向けた取り組みの呼びかけをしてもらいました。
最後に、松原市読書感想文コンクールの入選者を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています