最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:103
総数:297515
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

2学期が終わりました

 2学期の終業式を終え、明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。2学期も地域の方や見守り隊の方、PTAの方々などさまざまな人にお世話になりました。ありがとうございました。
 1月10日の始業式から3学期が始まりますので、よろしくお願いします。

本日の給食

画像1 画像1
今日は週1回のパンの日です。のむヨーグルト、こめこパン、ミートボールのBBQソース、ジュリアンスープ、ツナポテトでした。たいへん美味しかったです。
のむヨーグルトにはMerry Christmasと印字されていました。

4年生の英語体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の英語体験授業を行いました。ALTと一緒に授業を楽しみました。来年からの週1時間の英語授業が楽しみです。

遊遊土曜日(たこ焼きづくり)

遊遊土曜日でたこ焼きを作って食べました。約170名の児童が参加しました。どのテーブルも自分たちで焼いたたこ焼きを美味しそうに食べていました。お手伝いしていただいた、新旧PTA役員の方、厚生保護女性会、民生児童委員、学童の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわくどきどきフェステイバル

2年生が1年生とつくし学級、恵我幼稚園を招き、「わくわくどきどきフェステイバルを行いました。2年生がいろんなお店を開き、たくさんのお客さんがきてくれました。お店を作るのは大変だったけど、みんな喜んで楽しく遊んでくれて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語体験

1年生がALTの方と英語体験授業を行いました。1年生は15分間のモジュールで英語活動を行っていますが、ALTの方との英語授業は初めてです。子どもたちはノリノリで授業を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生「ドリーム」のみなさんと交流

3年生が松原市の「ドリーム」のみなさんにボッチャを教えてもらいました。ボッチャはパラリンピックの種目でもあり、障がいの有る無しにかかわらず、みんなが楽しめる競技です。子どもたちは興味津々で、大変盛り上がりました。ドリームのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行報告会

修学旅行の報告会を行いました。平和学習で学んだことや、語り部さんから聞き取ったことから学んだ事などを報告しました。また、七中校区のフェスタでは、たくさんの方の協力を得て平和のガーランドを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

遊・遊土曜日(ミニ運動会)

11月26日(土)には遊・遊土曜日ミニ運動会が開かれました。1年から6年まで、合わせて約90人以上の子どもたちが参加し、4色のチームに分かれ、5種目の競技で楽しいひとときを過ごしました。種目は、パン食い競走、アメつかみ、綱引き、リレー、障害物走でした。9月の運動会にはなかったパン食い競走やアメつかみは、毎年ミニ運動会の恒例になっています。子どもたちは、大きな歓声をあげながら一生懸命競技していました。
ミニ運動会には、毎年、地域の民生児童委員、スポーツ振興会の皆様にご協力をいただくとともに、PTA役員の皆様にもお手伝いをしていただきました。キッズスタッフも活躍してうれました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA卓球大会

11月27日(日)にPTA卓球大会が行われました。
女子チームが見事に優勝し、2連覇を達成しました。おめでとうございます。役員チーム、男子チームは決勝トーナメントで残念ながら惜敗しました。また来年頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

恵我幼まつりで1年交流

1年生が恵我幼稚園まつりで交流しました。園児のいろんなお店屋さんのお客さんとして1年生が参加しました。一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

恵我幼稚園との交流

1年生と恵我幼稚園の交流を行いました。小グループに分かれて絵カードの合うグループを見つけて新しくグループをつくり、一緒に協力して課題を克服します。全グループ最後まで行くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業

2年生で算数の研究授業を行いました。子どもたちは、積極的に発表し、自分の考えを伝えることができました。よく集中して楽しい授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一日参観

一日参観でたくさんの方に来校して頂き、ありがとうございました。
授業だけでなく、朝のなわとび朝会、休み時間、給食、クラブなど、たくさんの方に参観して頂き、子どもたちの励みになったと思います。
また、今日は松原七中の職場体験で中学生のおにいちゃんやおねえちゃん4名が来ていたので、一緒に遊んだりして楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 11月28日(月)の下校時刻の変更について

11月28日(月)の下校時刻が下記のように変更になります。

○1年1組、1年2組、2年3組、5年1組、5年2組は午後3:00頃 の下校

○その他の学級は、午後1:30の下校

なわとび朝会

 低学年2回目のなわとび朝会を行いました。元気なあいさつから始まり、各学年の重点跳び、音楽に合わせてリズムなわとびの練習を行いました。
 重点跳び・・・ 1年 前跳び,2年 かけ足跳び,3年 後ろ跳び
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練

 全校で集団下校訓練を行いました。各地区に分かれて高学年のお兄ちゃん・お姉ちゃんが担当の先生と一緒に低学年の子を先導して集団下校しました。自分がどの地区で誰と一緒にどの道を通って集団下校するのかを確認しました。
この集団下校訓練には、PTA地区委員の皆様や地域の見守り隊の方にもご協力もいただきました。お忙しい中にもかかわらず、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

七中校区国際文化フェスタ

PTAの皆さんも大忙しでした。児童会や6年生も活躍しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

七中校区国際文化フェスタ

今年のフェスタは、晴天に恵まれ大盛況で終わりました。子どもたちは地域のみなさんと楽しい一時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

修学旅行、今バスは、阪神高速の駒川中野を過ぎました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 1年授業参観・Eふれあいday
2/17 3年授業参観・Eふれあいday
2/20 4年授業参観・Eふれあいday
ピヨピヨ保育園交流1,5年
2/21 2年授業参観・Eふれあいday
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています