最新更新日:2024/06/21
本日:count up40
昨日:143
総数:297332
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

重要 11月28日(月)の下校時刻の変更について

11月28日(月)の下校時刻が下記のように変更になります。

○1年1組、1年2組、2年3組、5年1組、5年2組は午後3:00頃 の下校

○その他の学級は、午後1:30の下校

なわとび朝会

 低学年2回目のなわとび朝会を行いました。元気なあいさつから始まり、各学年の重点跳び、音楽に合わせてリズムなわとびの練習を行いました。
 重点跳び・・・ 1年 前跳び,2年 かけ足跳び,3年 後ろ跳び
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練

 全校で集団下校訓練を行いました。各地区に分かれて高学年のお兄ちゃん・お姉ちゃんが担当の先生と一緒に低学年の子を先導して集団下校しました。自分がどの地区で誰と一緒にどの道を通って集団下校するのかを確認しました。
この集団下校訓練には、PTA地区委員の皆様や地域の見守り隊の方にもご協力もいただきました。お忙しい中にもかかわらず、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

七中校区国際文化フェスタ

PTAの皆さんも大忙しでした。児童会や6年生も活躍しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

七中校区国際文化フェスタ

今年のフェスタは、晴天に恵まれ大盛況で終わりました。子どもたちは地域のみなさんと楽しい一時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

修学旅行、今バスは、阪神高速の駒川中野を過ぎました。

修学旅行

2日目、宮島にて。児童はみんな元気です。
画像1 画像1

修学旅行

慰霊祭をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

新幹線に乗りました。他の学校も多いです。
画像1 画像1

修学旅行

修学旅行に出発しました。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。阪神高速は、少し渋滞してます。

なわとび朝会

なわとび朝会が始まりました。今日は1,2,3年生です。各学年の重点となる跳び方は、1年は「前とび」、2年は「かけ足とび」、3年は「うしろとび」、4年は「あやとび」、5年は「交差とび」、6年は「二重とび」です。

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行出発式

6年生は、11月10日〜11日の1泊2日で広島への修学旅行に行きます。
6年生が全学年に協力を呼びかけた折り鶴づくりに、たくさんの子どもたちが協力してくれました。みんなの思いのこもった千羽鶴を、6年生が代表として広島へ届けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

今日は家庭科室から出火したという想定で避難訓練を実施しました。ハンカチで口をおおい、スムーズに運動場に避難することができました。また、6年生の児童が代表で、実際に消火器を使って消火訓練も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハイキング&みかん狩り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足で城山オレンジ園に行ってきました。

バスと電車を乗りついで、そこから山へハイキング!!

みかん狩りをするころにはお腹はペコペコでした。


みかんにお弁当にお菓子とおいしいものがいっぱいで子どもたちは満面の笑み

天気にも恵まれた、とても良い遠足になりました。

読書の木

画像1 画像1
玄関ロビーに、みんなのおすすめの本を書いた「読書の木」を
掲示しました。たくさんの本を読みましょう。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月を「仲間づくり月間」と位置づけ、児童会が中心となって学校全体で取り組みました。「気持ちを伝えよう!」を合い言葉に、児童会で「気持ちカード」をつくり全学年に配布し、取り組みました。今日はそのまとめとして、全校で「なかよし集会」を行いました。各クラスや学年で代表者がこの取り組みについて発表しました。

いもほりと食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日金曜日においもほり
24日月曜日に給食センターの方からの話
25日火曜日にさつまいもの実食がありました!

誰かが想いを込めて大切に育てた食べ物を、また別の誰かがみんなの健康を考えて調理してくれていることをあらためて学びました。

そして、自分たちが一所懸命育てたさつまいもを食べてました。子どもたちからは「おいしい」の笑顔が見れました。

重要 4年生の遠足延期

本日(10/28金)の4年生の遠足は、11月8日(火)に延期します。

秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は秋の遠足で造幣局と大阪城に行きました。
造幣局では硬貨の製造過程や硬貨の歴史について、
大阪城では豊臣秀吉の生涯や大阪城の歴史について学習しました。
初めて知ることばかりだったので、子どもたちは興味を持って見学していました。
途中雨が降るハプニングもありましたが、そこは元気いっぱいの5年生、
雨すらも楽しんでいるようで、頼もしかったです!

秋の遠足

10月24日に1年生が、二上パークへ遠足に行ってきました。
456段の階段に挑戦し、みんな汗をかきながら登りきりました。
展望台から見えた景色に感動!みんなで「ヤッホー!!」とさけんで楽しみました。
くだり道は転ばないよう慎重に、どんぐりを拾いながらおりました。
お弁当の後は、広い芝生でゴロゴロ転がったり、公園では遊具で遊んだりしました。
お天気も良く、気持ちのいい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 学力アップ
3/4 クリーンキャンペーン
PTA決算総会
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています