最新更新日:2024/06/27
本日:count up109
昨日:107
総数:297980
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
学校で働く人の聞き取りとして校長先生からお話を聞きました。
みんながえがおで過ごせるように色々な仕事をしていることを教えてもらいました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都道府県を調べて、発表する授業を行っています。タブレットを使って、自分が選んだ都道府県について調べました。

2年生 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が職員室にいる教頭先生とオンラインで授業を行いました。教頭先生が絵描き歌を紹介し、1人1人が絵を描きました。描いた絵をオンラインで紹介し合いました。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開脚前転を練習しています。班ごとに、タブレットを使って動画撮影をし、自分のフォームを確認しています。
動画を見ることで、どこを工夫すればいいか自分で考えることができます。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオの種を植えました。植える前に、種を観察してスケッチしました。
これから、毎日水やりをして、成長の様子を観察していきます。

3年生 タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
ロイロノートで、自分の名前を指で書きました。線の太さや色も自由に変えることができるので、何回も書いていました。楽しみながら、タブレットになれていってほしいと思っています。

オンライン朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
グーグルミートを使って児童朝会をオンラインで行いました。児童会が司会を務め、飼育栽培部からお知らせを伝えました。
校長からは、昨日、6年生が1年生のタブレットの入力作業をしてくれたことを紹介し、自分のタブレットを大切に扱うと共に、自分のタブレットを使って、調べたり、意見をまとめたりどんどん使っていくことを呼びかけました。

6年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットで「平城京」について、調べ学習をしました。わかったことをノートにメモしながら調べています。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
段ボール紙を使って、妖精を作りました。個性豊かな妖精がたくさん誕生しました。

掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
給食を食べた後、学校全体で一斉掃除をしています。教室の他、下足室や体育館などみんなが使う場所を協力してきれいにしてくれています。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
ナップザックを作っています。自分で選んだ布で、ミシンなどを使って自分のナップザックを作ります。完成が楽しみです。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
エリック先生と英語の学習をしました。楽しく英語を覚えられるように工夫された手作りの教材も使っています。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「つぼからとびだせ」を作っています。今日は、自分で描いたつぼを切り取って、画用紙に貼りました。つぼからどんな物が飛び出してくるか楽しみです。

3年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、1組と2組の担任が入れ替わって授業を行うことにも取り組んでいます。
2組では、教材「あいさつ名人」で思いやりについて、1組では「道夫とぼく」で仲間について考えました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「4は、いくつといくつ」といった、数の合成分解の勉強をしました。
みんな、わかったらまっすぐに手をあげています。
連休明けですが、落ち着いて勉強しています。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの学校でした。とてもいい天気で、気持ちよかったです。
子どもたちの元気な顔を見て、安心しました。
準備体操の後、リレーをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています