最新更新日:2024/06/27
本日:count up109
昨日:107
総数:297980
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

3年生 体育

画像1 画像1
運動会での学年競技「台風の目」の並び方を決めました。いよいよ、来週から本格的に運動会の練習を始めます。

オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松原警察のおまわりさんに来て頂き、不審者対応についてのお話をしてもらいました。「ついていかない」「くるまにのらない」「しらせる」の3つの約束をわかりやすい絵を使いながらお話ししてもらいました。お家でも、お子さんと確認してください。

キーボードを購入しました

画像1 画像1
音楽の授業では、感染防止のため、リコーダー、鍵盤ハーモニカなどの息を吐く楽器の使用を中止にしています。
替わりに、学校でキーボードを購入しました。子どもたちに楽器演奏を楽しんでほしいと思います。
なお、感染対策として使用前後の手洗い、使用後の消毒を行います。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふじさん」の曲を聴いた後、歌詞を思い浮かべてクロムブックで絵を描きました。描いた絵を提出して、みんなで紹介しあいました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
ミシンの使い方を勉強しています。今日は、上糸と下糸を付ける練習をしました。
授業の前後に手洗いをすると共に、共有物についてはその都度、消毒をしています。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
整列の練習をしました。少し、背の順番も変わりましたがしっかりと整列できていました。

地震発生時に備えた訓練

画像1 画像1
本日、「大阪880万人訓練」が行われます。本校でも、全校一斉にシェイクアウト訓練(身を守る訓練)を行いました。地震発生の放送の合図で、机の下に入って1分間動かずにシェイクアウトしました。

給食時の感染対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の配膳時、当番の児童は石けんでの手洗い・アルコール消毒の上、使い捨てのビニール手袋をしています。また、待機線を設け、密にならないように並んでいます。

2年生  タブレット体験

画像1 画像1 画像2 画像2
グーグルフォームという機能を使って、アンケートに答える練習をしました。明日、全学年でクロムブックを持ち帰ります。お家で、子どもたちに、簡単なアンケートに答えてもらいます。

重要 歯科検診の延期について

9月2日(456年生)・9月9日(123年生)に予定していました歯科検診は、状況を鑑み、延期します。なお、日程については決まりましたら改めてお知らせします。

重要 新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)

 平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 文部科学省から「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合のガイドライン」の発出を受け、学校で新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認された場合の臨時休業の基本的な対応について以下の通りお示しさせていただきます。

 くわしくは → 新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ) をご覧下さい。

3年生 作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの自由研究で作った作品を少人数教室に展示しています。紙粘土やお菓子の空箱を使って素敵な作品を作っています。

20分休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まり、子どもたちは元気に過ごしています。
明日から、給食が始まります。給食前の手洗いの徹底、しゃべらずに食べる、常時換気を行う等、感染対策をしっかり行っていきます。
なお、今週は、給食終了後、1時30分に下校します。

【お詫び】学校だより恵我っ子 訂正のお知らせ

本日配布しました『恵我っ子』の行事予定に誤りがありましたので、訂正致します。

・運動会代休 …(誤)10月5日(月)→(正)10月4日(月)
・運動会予備日…(誤)10月6日(火)→(正)10月5日(火)

配布文書に訂正版『恵我っ子』をアップしました。
  → こちらをクリックしてください。

1年生 タブレット体験

画像1 画像1
各自のクロムブックを使ってグーグルミートという機能を体験しました。画面に、先生や友達の顔が写って、喜んでいました。
今週末には、タブレットを家庭に持ち帰る予定です。

2学期始業式

画像1 画像1
今日から2学期が始まりました。リモートで行った始業式では、マスクの着用、手洗いの慣行、給食中はしゃべらない等、感染症対策の徹底を再度、確認しました。
また、厳しい暑さが続くことが予想されています、熱中症対策にも気をつけながら、教育活動を続けていきます。
2学期も、ご理解ご協力お願いします。

重要 保護者のみなさまへのおねがい

・お子さまや同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった場合は、必ず学校へご連絡いただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。
(教職員につきましても、健康管理を確実に行うとともに、普段と体調が少しでも異なる場合には、自宅で休養します。)

・放課後や休日においても感染対策を意識し、不要不急の外出を控えるなど適切に行動するようご家庭でのご指導も重ねてお願い申し上げます。

松原市教育委員会
松原市立恵我小学校
校長 竹中隆男

                       
   

重要 緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

 平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 現在、大阪府には緊急事態宣言が発出されており、新規感染者数の増加、変異株(デルタ株)への置き換わりが確認されていますが、変異株であっても、3密を避けることやマスクの適切な着用、手洗いなどといった感染対策の徹底が有効であると言われています。
 そこで、8月30日からの新学期を迎えるにあたり、本市においては具体的な感染防止対策をすべての小中学校と再度確認し、これまで以上に徹底することで、子どもたちが安心で安全な学校生活を送れるように確認してまいります。
 各ご家庭におかれましても、感染予防ならびに感染対策にご理解、ご協力いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。

                記

1.授業等について
・通常の形態での教育活動を継続します。ただし、感染リスクの高い教育活動は実施しません。
・密閉を回避するため、可能な限り、教室の対角線上にある2方向の窓やドアをあけて常時換気に努めます。エアコン使用時においても換気を行います。

2.給食について
・食事の前後の手洗いの徹底します。
・座席の配置の工夫(全員前向き)をし、会話は控えるようにするとともに、食事後にはマスクを着用するように指導します。

3.学校行事について
・府県間の移動を伴う教育活動(修学旅行、ホームルーム合宿、林間学校)は、原則延期とします。
・運動会(体育大会)については、感染対策を徹底した上で、競技内容の工夫、時間の短縮、参加人数の制限等をして実施する予定です。
 ただし、今後の感染状況によっては更なる変更があることもご了承ください。

4.部活動について
・原則休止とします。
 ただし、公式大会やコンクール、発表の場への参加及び参加に向けての活動についは、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。なお、いずれの場合においても、十分な感染症対策を講じるとともに、感染リスクの高い活動は実施しませ ん。
・松原市中学校体育連盟主催の公式戦については、延期とする。
 (南河内地区中学校体育連盟主催の公式戦についても、地区総体ならびに府や全国につながる大会以外の地区中体連主催の大会等は延期・中止となっています。)

5.臨時休業等について
 今後の感染状況によっては、保健所等と相談の上、学年単位など必要な範囲で臨時休業とする可能性もあり、その際、休業日数によっては、オンラインでの学習を実施することがあることを ご理解いただきますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、2学期の開始にあたり、何かご不安な点がございましたら、遠慮なくお問合せください。 
                         松原市教育委員会
                         松原市立恵我小学校
                         校長 竹中隆男

2学期の準備

画像1 画像1
来週の月曜日から2学期が始まります。2学期に向けて、夏休みに教室や廊下のワックスがけをしました。今日は、中庭の花壇の草抜きをしました。

クリーンキャンペーン及びPTA拡大運営委員会の延期について

 9月4日(土)に予定していました七中校区地域教育協議会主催のクリーンキャンペーンは、緊急事態宣言中につき9月18日に延期します。
 また、同じく9月4日に予定していましたPTA拡大運営委員会も9月18日に延期します。なお、2学期に改めて、お知らせの手紙を配布します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています