最新更新日:2024/06/14
本日:count up133
昨日:51
総数:296724
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

4年生 デイキャンプ3

画像1 画像1
画像2 画像2
班でフォトウォークラリーに出発します。

4年生 デイキャンプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉野宮滝野外学校に、到着しました。自然の中で一日過ごします。太陽が出てきました。

4年生 デイキャンプ1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、4年生の林間学校は、デイキャンプで実施します。バスで吉野宮滝野外学校にいき、様々な活動を体験します。

2年生 秋の遠足8 解散しました

一津屋橋でさようならをしました。
今日は風も強く、寒かったと思います。ゆっくり休んでください。

2年生 秋の遠足7 予定通り学校へ

画像1 画像1
上ノ太子駅で電車待ちです。
恵我ノ荘駅に15時04分に着いて、一津屋橋に向かいます。

2年生 秋の遠足6 遊びタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後は、迷路にいく人、アスレチックに行く人、みかん狩りの続きをする人にわかれて楽しく過ごしました。

2年生 秋の遠足5 お弁当タイム

画像1 画像1

2年生 秋の遠足4 みかん狩り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おみやげの袋をもらって、まずおみやげ用にみかん狩りをしています。
どんなみかんを持って帰るか、お楽しみに!

2年生 秋の遠足3 みかん園到着

画像1 画像1
みかん園の人からみかんについてお話を聴いています。

2年生 秋の遠足2 歩いてみかん園へ

画像1 画像1 画像2 画像2
上ノ太子駅からは歩いてみかん園へ行きました。

2年生 秋の遠足1 出発しました

画像1 画像1
朝の集合の時は雨がふっていましたが、出発した時は雨がやみました。
今からみかん狩りに行ってきます。

2年生遠足について

今日の遠足は、予定どおり行きます。

児童会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
先月の児童会で、オンラインゲーム等によるトラブルや生活習慣の乱れについて話し合いました。
そこで、11月の学校目標を「アウトメディアにチャレンジしよう」に決めました。
アウトメディアとは、テレビやゲーム機、パソコン・スマホなどの電子メディアを使う時間をコントロールすることで、禁止するのではなく、「自分の生活を見直し、上手につきあっていこう。」という意味です。
ポスターやチャレンジカードなどを作成し、来週に児童朝会でみんなに呼びかける準備をしました。

食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年毎に、栄養教諭にゲストティチャートに来てもらい「給食の大切さを知ろう」というテーマで食育の授業をします。
給食センターで給食が出来るまでの様子を動画で見せてもらったり、給食の献立を考えてくれている人、調理をしてくれている人、運搬や配膳をしてくれている人、野菜を作っている農家の人などたくさんの人が、子どもたちに健康で丈夫に育ってほしいと思って、給食が作られていることを教えてもらいました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「伝統工芸のよさを伝えよう」というテーマで、紹介文を作ります。自分の紹介したい伝統工芸をタブレットで調べて、紹介文を作っています。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館でボッチャを楽しみました。ルールも簡単で、とても盛り上がっていました。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとびチャレンジカードを作りました。いろんな跳び方に挑戦しています。前2重とび5回が2年生のゴールです。

4年生 えがお学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の総合的な学習「えがお学習」では、国際理解学習に取り組んでいます。今日は、アフガニスタンにランドセルを贈る活動をされている団体ジョイセフの林さんとテレビ会議を行いました。

お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
「お話小箱の会」の方々に来て頂いて、低学年に絵本や紙芝居の読み聞かせをして頂きました。子どもたちは、目を輝かせて聴いていました。

読書月間

画像1 画像1
11月は、読書月間です。児童朝会で、図書委員会から読書月間の紹介がありました。読書月間では、各自が目標冊数を設け、たくさんの本を読むことを目標にしています。目標冊数に達した人には、図書委員会が作ったしおりがプレゼントされます。
お家でも、テレビやゲームの時間を、少し読書の時間にしてみませんか。可能ならば、お子さんに読み聞かせをしたり、一緒に本を読むのもいいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています