最新更新日:2024/06/14
本日:count up144
昨日:51
総数:296735
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に種をまいたあさがおの花が咲き始めました。
毎朝、水やりをしているので自分の鉢のつぼみが開いているととても喜んでいます。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(火)、八尾税務署から税理士の先生に来ていただき、税金の勉強をしました。
税金がある世の中と税金がない世の中の違いを勉強して、普段の生活に大きく影響していることを理解することができました。
授業の終わりには、1000万円の模擬紙幣を持たせてもらったり、1億円の入ったカバンを持ったり、たくさん体験することもできました。

5年生 図工

画像1 画像1
切り絵で肖像画を描きました。細かいところまで丁寧に描けています。

クリーンキャンペーンありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
クリーンキャンペーンに参加いただきありがとうございました。各地区の通学路もきれいになりました。また、児童会が運動場の溝掃除をしてくれました。

クリーンキャンペーンについて

本日、予定どおり七中校区地域教育協議会主催のクリーンキャンペーンを行います。
先日のお手紙でお知らせした各地区の集合場所に9時に集合してください。

4年生 えがお学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、「ちがいを豊かさに」をテーマに国際理解学習をしています。
クロムブックを使って自分で決めた国を紹介するプレゼンを作りました。

オンライン朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(木)、朝の時間にオンラインで朝会をしました。
はじめに校長先生から6月21日の夏至の日についてのお話、
体育委員会からは
 1.校内の行っていいところダメなところのお話
 2.廊下は歩こうのお話、
教頭先生からはクリーンキャンペーンのお話がありました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、4年生以上でクラブ活動をしました。
前期と後期に分けてそれぞれ4回ずつ実施します。

新型コロナワクチン接種のお知らせ

画像1 画像1
新型コロナワクチンの接種予約はお近くの医療機関でお願いいたします。

写真の案内チラシは、近日中に市内小中学校の児童生徒を通じて配布させていただきます。

お問合せは、松原市新型コロナワクチンコールセンター
☎ 0120-862-270(通話無料)
  9時〜20時(土日祝を含む)
  ※時間帯・開設曜日は変更することがあります。


【松原市教育委員会 教育推進課】

つくし学級 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)、つくし学級の朝の会でババ抜きをしました。ルールの説明をした後に、もしルールをまちがえたらどうするか、うれしかった時やくやしかった時に自分はどうすればいいのかを勉強しました。高学年と低学年のチームを作って1人1人が考えながら楽しくすることができました。

「まん延防止等重点措置」実施期間中の学校教育活動について(お知らせ)

平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
令和3年6月18日(金)に開催された大阪府新型コロナウィルス対策本部会議の決定に基づき、「まん延防止等重点措置」実施期間中の教育活動について、大阪府教育委員会より要請がありました。
本市におきましては、今後も感染防止策を徹底しながら、下記のとおり教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を引き続きよろしくお願い申し上げます。
なお、今後、新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。


1.期間  
令和3年6月21日(月)から7月11日(日)まで

2.授業について
分散登校・短縮授業は行わず、通常の形態で教育活動を継続します。ただし、感染リスクの高い教育活動については実施しません。

3.修学旅行、府内もしくは府県間の移動を伴う教育活動(林間・校外学習等)について実施します。
※旅行(移動)先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合や緊急事態措置区域を旅行(移動)先としている場合は中止または延期とします

4.部活動について
・感染防止策を徹底しながら実施
・感染リスクの高い活動は原則実施しない。
・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。

5.その他
お子様や同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校をひかえるようお願いいたします。ご不安な点などがございましたら、ご遠慮なくご相談をしてください。


5年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(金)、外国語科で自己紹介をしました。
・My name is〜.(私の名前は〜です。)
・My birthday is〜.(私の誕生日は〜です。)
・I like〜.(私は〜が好きです。)
・I can〜.(私は〜ができます。)
を言った後、友だちから質問をうけるという流れで行いました。セリフを考えてしっかりと言うことができました。

めだかの赤ちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室前でめだかを飼育しています。毎朝、水槽を見に来ている児童が、「水草に卵がついてる。」「赤ちゃんが生まれた。」とうれしそうに報告しに来てくれます。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
お面を作っています。ボール紙をで作った土台にしめらせた新聞紙を貼り付けて形を作っていきます。できあがりが楽しみですね。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年全体で体育をしました。準備体操、サーキットトレーニングをしました。
給水休憩後、3チームに分かれて玉入れをしました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
春に種をまいたアサガオのつるが伸びてきたので、支柱をつけました。どんな色のアサガオが咲くか楽しみですね。

6年生 理科

画像1 画像1
「人の体のつくり」について学習しています。まとめとして、紙エプロンで体の中の内蔵の様子を表しました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、「学校ではたらいている人」について学習しています。
今日は、保健室の先生(養護教諭)から、どんなお仕事をしているのかを聞きました。

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に、集団下校訓練を行いました。
見守りたいの皆さん、大変暑い中、ご協力ありがとうございます。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ハードル走をしました。走り終わった児童は、テントの下で給水タイムを取るようにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています