最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:116
総数:298000
給食献立表のリンクを更新しました。各月の献立は下のリンクからご確認ください。

第七中学校区地域教育協議会「予算総会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域協の予算総会です。
恵我小を代表して本校のPTA役員さんが参加してくれました!
ありがとうございます!

5月26日 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の掃除の様子です。今週の児童朝会で「一人ひとりの気持ちで恵我小をきれいにして住みやすい学校にしましょう」と 校長より話しました。言葉通り、どの場所も丁寧に掃除をしてくれています。

5月26日 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き・・・

5月25日 参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生、6年生の参観・懇談会がありました。たくさんの保護者の方々が来てくださいました。どちらの学年も国語の学習を見ていただきました。参観頂いた保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

5月25日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童朝会の様子です。校長先生のお話も、児童会の司会の人のお話もしっかり聞いている子ども達です。全員が揃う朝会ができることを嬉しく感じますね。

5月24日 掲示委員会

画像1 画像1
 今月の掲示委員会で作成してくれた「てるてる坊主」です。一つ一つに表情があって、通るときに子ども達がのぞきこんでいる様子もありました。玄関にありますので来校の際は、ご覧ください。

5月24日 栽培・環境委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「フジテレビフラワーネット あいみょん 愛の花」に恵我小の栽培・環境委員会で応募をしました。見事に当選して、ひまわりの種が送られてきました。委員会の子ども達が、この時間に植え替えをしてくれました。花が咲くのが今から楽しみです。

5月24日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工のコロコロガーレが 仕上がってきました。この時間は1組です。できた人はタブレットで撮影して、互いに出来上がった作品を鑑賞しあっていました。動画を撮影している人もいました。タブレットの中には、作成の感想も記入されていました。

5月24日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で校区探検をしています。自分たちの住む町をよく知ろうと、周りの建物や公園などを見て回りました。保護者の方にもご協力を頂き、安全に気をつけながら別所を歩いて回りました。ご協力いただきました保護者の方々、暑い中ありがとうございました。

5月24日 つくし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビジョントレーニングをしていました。動かす指をみて眼球を動かすトレーニングです。子ども達はゲームなどの狭い画面をみる機会が増え、遠くの黒板を見ることも苦手な子ども達が増えています。恵我小学校では、全校でビジョントレーニングをしています。この時間は、つくし学級の1,2年生がそのトレーニングをしていました。その後、みんなで体感トレーニングも行って、仲良く楽しそうな様子でした。

5月22日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「コロコロがーれ」という工作の学習です。ビー玉が転がるようにスタートからゴールまで道筋を考えてタワーや坂道を作っていました。アイデアいっぱいの作品ばかりです。とても楽しそうな様子でした。

5月11日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5限目は2年生の参観でした。国語の「同じ部分を持つ漢字」の学習を見ていただきました。緊張しているのか いつも以上に静かに集中して取り組んでいる様子でした。

5月22日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の参観日は国語のひらがなの学習を見ていただきました。「ね」の難しい文字も丁寧に書いていました。たくさんのおうちの方が来てくださり、いつも以上に張り切って頑張っている1年生でした。

5月18日 4年生

画像1 画像1
こんな張り紙を発見しました。これは、東校舎のトイレ入り口に掲示されていたものです。委員会活動でもなく、子ども達から主体的に作成、掲示してくれたものです。自分たちで考えるこの行動がとてもいいなと思いました。こんな思いがどんどん学校を住みやすくしてくれると思います。

5月18日 3,4,5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目より3年、4年、5年はスポーツテストを行いました。ハンドボール投げや、腹筋、幅跳びなどをクラスごとに回って計測しました。とても暑い日だったので、こまめな水分補給をしたり、また、ミストとテントも出しました。暑い中、子ども達は、がんばって取り組みました。

5月18日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工「多面体かざり」の作成です。6年生にもなると、このような細かい作業も一生懸命取り組んでいます。難しい作業ですが、集中して作成していました。

5月17日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字で「人」を書きました。はらいの練習です。難しいはらいも上手にかけています。

5月17日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語は「My Birthday is 〜  」の会話の練習をしていました。友だちに聞いて、答える。答えをワークシートに書く学習もその都度していました。写真をとっていたら質問を受けてしまってびっくりしました・・・

5月17日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおの種を植えました。小さな指で土に穴を作って種を入れました。お水もたっぷりあげました。お世話を毎日頑張ってくださいね。

【3年 市役所見学】

画像1 画像1
無事到着しました!
今日は最高気温27度というこで、子どもたちの顔の高さでは体感がもっと高かったと思われます。
下校時刻まではゆっくり休んでから子どもたちはいつも通り下校します。
家に帰ってからも体調の変化がないか見ていただければと思います。
子どもたち自身が思っている以上に疲れているので、早目の就寝をお声掛けいただけると助かります。
今日のお弁当の用意ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立恵我小学校
〒580-0006
住所:大阪府松原市大堀3-4-17
TEL:072-332-1212
FAX:072-332-0440
☆当サイト内の全ての写真・文章の転載は禁止されています